オオサカジンニュース
>>>オオサカジンニュースをもっと見る
2011年09月29日
北海道物産大会@阪急うめだ本店
9月28日(水)~10月4日(火)の期間、阪急百貨店うめだ本店で北海道物産展が行われています。
筆者はこの手の物産展が大好きで、事あるごとに足を運んでいます。
色々と試食させてもらえるのもポイントが高いです。
そしてついつい色々と買ってしまいます・・・
上記の期間中、梅田に出かけた際にちょっと時間を持て余した・・・なんて時には行かれてみてはいかがでしょう。
もちろん、最初からこれ目的で行くのもアリです。
少なくとも筆者はそうです(笑)
(9/30追記)
阪神百貨店の梅田本店でも上記日程でイタリア市場が開催されています。
とても良いタイミングですが、財布的にはとても悪いタイミングです(笑)
・阪急うめだ本店
・阪神百貨店
・大阪デートスポットTOPへ
筆者はこの手の物産展が大好きで、事あるごとに足を運んでいます。
色々と試食させてもらえるのもポイントが高いです。
そしてついつい色々と買ってしまいます・・・
上記の期間中、梅田に出かけた際にちょっと時間を持て余した・・・なんて時には行かれてみてはいかがでしょう。
もちろん、最初からこれ目的で行くのもアリです。
少なくとも筆者はそうです(笑)
(9/30追記)
阪神百貨店の梅田本店でも上記日程でイタリア市場が開催されています。
とても良いタイミングですが、財布的にはとても悪いタイミングです(笑)
・阪急うめだ本店
・阪神百貨店
・大阪デートスポットTOPへ
2010年03月25日
桜スポット2010
雨、雨、雨が続いていますが造幣局の桜の通り抜けの日時も発表され、
花見の季節がやってきました。
色んなところで桜まつりも開催されているので是非行ってみてください。
花見スポット

期間 4月15日から4月21日
時間 平日は10時から21時まで
土曜日・日曜日は9時から21時まで
ライトアップあり。
少し歩きますが八軒屋浜にて八軒家浜アクアカフェが期間限定でオープンしています。

期間 4月1日~4月7日
時間 9時~20時
入園料 350円
ライトアップあり。

期間 3月27日〜4月11日
時間 9時半から21時
入園料 250円
18時からライトアップ。

見頃中ライトアップあり。

【桜祭り】

日時 4月4日 午後1時半〜午後6時半
場所 高津宮(大阪府大阪市中央区高津1丁目1−29)
近くには桜の見えるカフェ「GROVE / Caferestaurant」も。

日時 4月3日 10時〜15時
場所 天野川エリア(堤防沿い)、宮之阪エリア(イズミヤ第3駐車場)

日時 4月3日 10時〜15時
場所 下島公園(大阪府守口市八雲北町1丁目1)
模擬店、フリーマーケット等。

日時 4月4日
場所 摂津峡桜公園(大阪府高槻市塚脇5-3-4)
3月27日から4月11日はライトアップ。

日時 4月3日、4日 10時〜15時
場所 池田城跡公園(大阪府池田市城山町3-46)

日時 4月2日〜4月11日 午前10時〜午後9時
場所 元茨木川緑地内(大阪府茨木市横江2-1付近)

日時 4月3日 11時から20時
場所 狭山池北堤/さやか公園(大阪府大阪狭山市池尻中2丁目)
3月29日から4月3日までライトアップ

日時 4月3日 9時半〜15時
場所 弘川寺歴史と文化の森(大阪府南河内郡河南町弘川43)
4月2日、3日の18時30分〜21時までライトアップ。

日時 4月3日 午前10時〜午後3時
場所 奥山雨山自然公園駐車場(大阪府泉南郡熊取町久保2921)

日時 4月4日
場所 わんぱく王国とその周辺(大阪府阪南市山中渓119-8)
3月27日から4月10日までライトアップあり。
土佐稲荷神社 夜桜
日時 4月1日〜10日
場所 大阪市 土佐稲荷神社
期間中の土日には、夜桜に合わせて雅楽奉納や各種催しを開催。
2010年01月21日
いちご狩りスポット
まだまだ寒い日は続きますがもう、いちご狩りが各所で始まっているそうです。
と、いうことでいちご狩りスポットを調べてみたんですが
結構あるんですね。いちご狩り。
富田林市農業公園サバーファーム
料金:1区画1,000円(別途入園料必要)※1区画内には4名様迄入れます
大阪府富田林市甘南備2300
岸和田観光農園
5月30日まで
料金:大人¥1300 小人¥1100 幼児¥800(1歳未満は無料)
大阪府岸和田市内畑町5068
GrandBerry
5月下旬まで
料金:小学生以上¥1600 6歳まで¥1300 3歳まで¥400
大阪府八尾市高安町南4-30
いずみ小川いちご農園
2月14日~5月末日
料金:中学生以上¥1400 小学生¥1200 3歳以上¥900
和泉市仏並町2043番地
いちご畑はる
6月初旬まで
料金:中学生以上 ¥2000 小学生¥1600 3歳以上¥1200
大阪府岸和田市尾生町2415-1
ハーベストの丘
5月30日まで
料金:大人¥1400 子供¥1100 3歳まで¥500
※入園料別途
大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
と、いうことでいちご狩りスポットを調べてみたんですが
結構あるんですね。いちご狩り。

料金:1区画1,000円(別途入園料必要)※1区画内には4名様迄入れます
大阪府富田林市甘南備2300

5月30日まで
料金:大人¥1300 小人¥1100 幼児¥800(1歳未満は無料)
大阪府岸和田市内畑町5068

5月下旬まで
料金:小学生以上¥1600 6歳まで¥1300 3歳まで¥400
大阪府八尾市高安町南4-30

2月14日~5月末日
料金:中学生以上¥1400 小学生¥1200 3歳以上¥900
和泉市仏並町2043番地

6月初旬まで
料金:中学生以上 ¥2000 小学生¥1600 3歳以上¥1200
大阪府岸和田市尾生町2415-1

5月30日まで
料金:大人¥1400 子供¥1100 3歳まで¥500
※入園料別途
大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
タグ :いちご狩り
2009年12月28日
初日の出・初詣 2009→2010
カウントダウンイベントに引き続き、初日の出・初詣スポットをまとめてみました。
【初日の出】
2010年 初日の出時刻: 7時05分
HEP FIVE 観覧車
オールナイト営業だそうです。日の出みれるかは謎ですが見れるかも??
料金:500円
最寄駅:大阪駅、梅田駅
WTCコスモタワー展望台
6:00入場開始予定〜22:00(最終入場 21:30)※先着650名のみ入場可能
料金:800円
最寄駅:地下鉄「トレードセンター前駅」
関空展望ホール スカイビュー
12月31日夜から1月1日朝にかけて、メインホール4F・5F展望フロアを終夜開放。
料金:無料
最寄駅: JR・南海電車「関西空港駅」
空中庭園展望台
元旦は午前5:00より営業。
料金:大人700円
最寄駅: 梅田駅、大阪駅
泉大津大橋から初日の出を見る集い
午前6時に泉大津市民会館前集合。甘酒がふるまわれる。
料金:無料
最寄駅: 南海電車「泉大津駅」
金剛山で初日の出
金剛山ロープウェイは午前5時から営業
料金:ロープウェイ往復乗車料大人1,300円
ふるまい酒(先着200名)、ふるまいぜんざい(先着1000名)がふるまわれます。
最寄駅: 近鉄電車「富田林」、南海電車「河内長野」からバス
新春恒例二上山元旦初登り
午前6時20分から雄岳頂上で抽選会。先着550人に記念しゃもじ進呈。
最寄駅: 近鉄電車「富田林」、南海電車「河内長野」からバス
【除夜の鐘】
難波別院
12/31 23:30〜(整理券23:00~本堂内にて枚数限定で配布)
先着200名にカップそばの無料サービス。
最寄駅: 地下鉄御堂筋線「本町駅」
四天王寺
12/31 23:30〜(整理券23:00より配布)
先着1,000名様に甘酒無料接待。
最寄駅: 地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」
太融寺
0時までに並べば108人を超えても撞くことができる。
何打目を撞いたかを記した証明札や、小餅が配布。
最寄駅: 大阪駅、梅田駅
四天王寺
先着108名。整理券は23時から配布。
最寄駅: 天王寺駅
野崎観音 除夜の鐘
先着106名。整理券は23時頃から配布。
最寄駅:野崎駅
【初日の出】
2010年 初日の出時刻: 7時05分

オールナイト営業だそうです。日の出みれるかは謎ですが見れるかも??
料金:500円
最寄駅:大阪駅、梅田駅

6:00入場開始予定〜22:00(最終入場 21:30)※先着650名のみ入場可能
料金:800円
最寄駅:地下鉄「トレードセンター前駅」

12月31日夜から1月1日朝にかけて、メインホール4F・5F展望フロアを終夜開放。
料金:無料
最寄駅: JR・南海電車「関西空港駅」

元旦は午前5:00より営業。
料金:大人700円
最寄駅: 梅田駅、大阪駅

午前6時に泉大津市民会館前集合。甘酒がふるまわれる。
料金:無料
最寄駅: 南海電車「泉大津駅」

金剛山ロープウェイは午前5時から営業
料金:ロープウェイ往復乗車料大人1,300円
ふるまい酒(先着200名)、ふるまいぜんざい(先着1000名)がふるまわれます。
最寄駅: 近鉄電車「富田林」、南海電車「河内長野」からバス

午前6時20分から雄岳頂上で抽選会。先着550人に記念しゃもじ進呈。
最寄駅: 近鉄電車「富田林」、南海電車「河内長野」からバス
【除夜の鐘】

12/31 23:30〜(整理券23:00~本堂内にて枚数限定で配布)
先着200名にカップそばの無料サービス。
最寄駅: 地下鉄御堂筋線「本町駅」

12/31 23:30〜(整理券23:00より配布)
先着1,000名様に甘酒無料接待。
最寄駅: 地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」

0時までに並べば108人を超えても撞くことができる。
何打目を撞いたかを記した証明札や、小餅が配布。
最寄駅: 大阪駅、梅田駅

先着108名。整理券は23時から配布。
最寄駅: 天王寺駅

先着106名。整理券は23時頃から配布。
最寄駅:野崎駅
2009年12月17日
カウントダウン イベント 2009→2010
12月らしい寒さになってきました。
今年も残り少なくなってきました。今年も各所でカウントダウンイベントが開催されます。
家でゆっくりより騒ぎたいーという方は是非参考にしてください
ユニバーサル・カウントダウン・パーティ2010
開催日時 12月31日 19:00〜翌2:00
料金 8900円
夜のUSJを楽しみながらカウントダウン。花火やライブ、ダンスなども。
COUNTDOWN JAPAN 09/10
開催日時 12月28日・29日・30日・31日(売切) 12:00(開演13:00)〜21:30(31日は29:00まで)
料金 10000円(各1日券)
30日、31日は既に売り切れていました
が、28日、29日も素敵なアーティストがいっぱいでます!
OSAKA NANKO ATC COUNTDOWN LIVE 09-10
開催日時 12月31日 20:00〜24:15
料金 入場無料
ライブやビンゴ大会など。
Welcome2010!!CountdownLIVE in 空中庭園展望台
開催日時 12月31日 22:00~24:30
料金 700円(展望台料金)
360度パノラマ夜景の空中庭園でアカペラライブが開催。
初笑い☆MANZAIライブ
開催日時 12月31日 22:30(開演23:00)〜
料金 HEPFIVE観覧車の搭乗券(500円)
ジャルジャルソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ~カウントダウン〜」
開催日時 12月31日 22:30(開演23:00)〜25:00
料金 前売り2000円 /当日2500円
2009→2010【カウントダウンクルーズ】
開催日時 12月31日 23:45〜(約45分間)
料金 大人2500円 /子供1250円
【大阪プロレス】大晦日HOLIDAY PARADISE
開催日時 12月31日 22:00〜
料金 2000円〜
『KINDAMA』
開催日時 12月31日 14:30(開演15:00)〜2:00
料金 3300円
その他、クラブでは結構カウントダウンが行われているみたいです。
TRIANGLE COUNTDOWN PARTY 2009-2010
NOON COUNTDOWN PARTY 2009→2010
KARMA COUNT DOWN 2009→2010
GRAND Cafe COUNTDOWN PARTY 2009 to 2010
club AZURE COUNTDOWN Special 2009-2010
ONZIEME COUNT DOWN 2010
今年も残り少なくなってきました。今年も各所でカウントダウンイベントが開催されます。
家でゆっくりより騒ぎたいーという方は是非参考にしてください


開催日時 12月31日 19:00〜翌2:00
料金 8900円
夜のUSJを楽しみながらカウントダウン。花火やライブ、ダンスなども。

開催日時 12月28日・29日・
料金 10000円(各1日券)
30日、31日は既に売り切れていました


開催日時 12月31日 20:00〜24:15
料金 入場無料
ライブやビンゴ大会など。

開催日時 12月31日 22:00~24:30
料金 700円(展望台料金)
360度パノラマ夜景の空中庭園でアカペラライブが開催。

開催日時 12月31日 22:30(開演23:00)〜
料金 HEPFIVE観覧車の搭乗券(500円)

開催日時 12月31日 22:30(開演23:00)〜25:00
料金 前売り2000円 /当日2500円

開催日時 12月31日 23:45〜(約45分間)
料金 大人2500円 /子供1250円

開催日時 12月31日 22:00〜
料金 2000円〜

開催日時 12月31日 14:30(開演15:00)〜2:00
料金 3300円
その他、クラブでは結構カウントダウンが行われているみたいです。






2009年12月10日
イルミネーション本格化

12月1日から中之島一帯で行われている「光のルネサンス」
いよいよ明後日12日からメインパフォーマンスが始まります

メインパフォーマンスでは中之島図書館に映し出されるウォールタペストリーや
フローティングイルミネーションツリーなど中之島一帯がイルミネーションで彩られます。
また、御堂筋イルミネーションや近代建築のライトアップなど御堂筋が文化芸術の舞台となる「MIDWAY OSAKA」のメインイベントも12日から。
と、いうことで中之島・御堂筋を中心に大阪が巨大なイルミネーション街に。
ぷらっと歩いて楽しめるものから体験できるものまで色々あるので
是非足を運んでみてください。
水都大阪で人気だったラバーダックもライトアップされますよ





2009年11月27日
ホテルもクリスマス風に

「ヒルトンクリスマストレイン」
クリスマスということで大阪のホテルでもクリスマス宿泊プランやディナーショーなどイベントが企画されています。
見に行くだけでもできるので気になるものは見に行ってみてくださいー。

ヒルトン大阪では1階ロビーに縦8.4m、横4.2m、総面積35㎡の巨大鉄道模型「ヒルトンクリスマスとレイン」が展示されています。
大阪市北区梅田1-8-8 地図はこちら
TEL: 06-6347-7111

ホテルモントレーではディナープランや宿泊プラン等。
宿泊プランではオリジナルメッセージ入りのクリスマスケーキや8階にあるチャペルがプレゼント交換の舞台として利用できるとか。
大阪市北区梅田3丁目3番45号地図はこちら
TEL 06-6458-7111(代表)

ザ・リッツ・カールトン大阪では藤田茂ペストリーシェフ、松尾浩幸ペストリースーシェフ率いる、ペストリーキッチンチームによるクッキーやマカロンでできたお菓子のビレッジがホテルロビーに展示されています。
大阪市北区梅田2丁目5番25号 地図はこちら
06-6343-7000

スイスホテル南海大阪では約1000個のお菓子の飾り付けを施した3mもの
「チョコレートクリスマスツリー」が展示されています。
大阪市中央区難波5-1-60 地図はこちら
TEL:06-6646-1111
2009年11月11日
紅葉スポット2009

11月突入!まだまだコートいらずですが雨上がり寒くなってきそうですね。
というわけで紅葉の季節!
さて、紅葉はそろそろ見頃な場所が多いみたいです!
是非行ってみてください


住所 箕面市箕面公園 地図はこちら
交通 阪急「箕面」駅下車
大阪の人気紅葉スポット。滝や温泉が近くにある。

住所 大阪府箕面市勝尾寺
交通 阪急北千里駅、阪急箕面駅から車で約15分
11月29日までの土日祝日はライトアップあり(19:30まで)。

住所 池田市伏尾町697 地図はこちら
交通 池田市の無料観光巡回バス、又は阪急池田駅から阪急バス約15分「久安寺」下車
11月15日(10:00〜15:00 )は久安寺もみじまつりが開催

住所 大阪府吹田市千里万博公園(自然文化園「紅葉渓」、日本庭園)地図はこちら
交通 大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩5分
11月29日まで万博公園紅葉まつりが開催(9:30〜17:00)。

住所 大阪府岸和田市大沢町 地図はこちら
交通 南海本線岸和田駅から車で約50分
11月23日は牛滝山もみじまつりが開催(午前10時半から牛滝山大威徳寺境内)

住所 河内長野市神が丘492地図はこちら
交通 三日市町駅より東へ徒歩40分
「夕照の楓」と呼ばれる天然記念物の楓がある。
カフェやレストランで食事をしながら紅葉を愛でるものいいですね。

住所 大阪府箕面市箕面公園2−5地図はこちら
営業時間 10:00〜日没
定休日 月曜日
TEL 072-745-2020
最寄り駅 箕面駅

住所 大阪府箕面市箕面公園2−5地図はこちら
営業時間 昼:12時〜(ラストオーダー14時) 夜:17時30分〜(ラストオーダー20時)
定休日 月曜日・火曜日夜(火曜日昼は営業しています。)
TEL 072-745-0699(火曜日:9時〜16時 水−日曜日:9時〜22時)

住所 大阪市都島区網島町9-10 地図はこちら
TEL 06-6356-1110(受付時間 9:00〜19:00)
2009年10月23日
クリスマスイルミネーション2009

まだ10月ですが阿倍野Hoopでは既にイルミネーションが点灯してました!
早いなぁ〜。紅葉より早いと何か変な感じです。
調べてみたところもう10月下旬から点灯する場所が多いみたいですね。
なんばパークスでは点灯日にスペシャルライブも予定されているそうです


日時 12月4日から1月31日(時間はイベントにより異なる)
場所 御堂筋界隈

日時 12月12日から25日 17:00〜22:00
場所 中之島BANKS

期間 10月30日~2月21日(海遊館休館日は点灯しません)/17:00~23:00(予定)
場所 天保山ハーバービレッジ一帯

期間 11月5日〜1月6日
場所 ユニバーサルスタジオ

期間 12月1日〜12月25日/17:00〜22:00
※12月1日(火)〜12月11日(金)は、「大阪市庁舎前イルミネーション」
「中之島イルミネーションストリート」の点灯のみ
※12月12日(土)は、点灯式開催のため、全体の点灯時間が
変更になる可能性があります。
場所 大阪市北区中之島一帯


期間 11月20日〜12月26日
場所 梅田スカイビル
ドイツクリスマスマーケット等も。

期間 12/3〜12/14、12/23〜12/25、1/1〜1/3
場所 阪神高速湾岸線(岸和田大橋、港大橋、天保山大橋、神崎川橋、中島川橋、西宮港大橋、東神戸大橋)

期間 10月31日〜12月25日/期間中の10:00〜24:00
場所 なんばPARKS
■点灯式 10月31日 18:00〜
■記念ライブイベント 10月31日 15:00〜/出演:A Hundred Birdsスペシャル編成
■クリスマスライブ 12月19日、20日、24日

期間 12月13日(日)17:00〜19:30
場所 ホテル大阪ベイタワー(ORC1番館)東側

期間 〜12月25日 16:30〜22:30
場所 大阪アメニティパーク

期間 〜12月27日 16:30〜22:30
場所 関空展望ホール「スカイビュー」

期間 12月20日〜24日 16時〜21時 ※入園は20時半まで
場所 万博公園
上空から眺めるイルミネーション☆

また、メッセージを募集しているところも!

2009年09月18日
明日からシルバーウィーク
明日からいよいよシルバーウィークですね
大阪府外へ旅行の方も多いかもしれませんが
計画しそびれたけどどっかいきたいという人もいるかと。
そこでシルバーウィークのイベントを集めてみました。
何かこんなのもあるよーというイベントがあったら教えてください
9月14日〜23日 船場まつり
9月18日〜21日 大阪発デザインイベント「DESIGNEAST00」
9月19日 大阪城でF1疾走
9月19日 道頓堀で発見されたケンタッキーのカーネル展示会(水都大阪)
9月19日〜21日 犬や猫が集う!Pet博2009
9月19日〜21日 お笑いライブ
9月19日〜23日 2009国立ボリショイサーカス 大阪公演
9月19日〜23日 プール「ザ・ブーン」SW特別開催
9月20日、21日 なに輪祭り(水都大阪)
9月20日、21日 岸和田だんじり祭
9月22日~23日 モンゴル in 万博
9月23日 FM802とKANSAI1週間のコラボ音楽イベント「SOUNDS GREEN 2009」

大阪府外へ旅行の方も多いかもしれませんが
計画しそびれたけどどっかいきたいという人もいるかと。
そこでシルバーウィークのイベントを集めてみました。
何かこんなのもあるよーというイベントがあったら教えてください













2009年08月28日
水都大阪2009

写真は八軒屋浜:「水の回廊 時空の架け橋」
大阪の中之島界隈を中心に水都大阪2009が行われています。
橋梁のライトアップやアート作品の展示、体験できるイベントなどなど。

中央公会堂はもちろん、中之島界隈のビル群や、ライトアップされた橋
など夜景が綺麗でした。
平日の夜は比較的人が少なく、ベンチ等の休憩できる場所もあるので
会社終わりにふらっといってみるのもいいかも。21時まで開催されてます。
だいたいのイベントが20時頃までなので淀屋橋方面かた天満橋へ向かい
「水の回廊 時空の架け橋」で締めるのが良さそうです。

2009年08月07日
なにわ淀川花火大会
明日はなにわ淀川花火大会です。晴れるみたいなので安心ですね

写真は一昨年のものですが川と花火がすごくいい感じに見れました。
風下で煙に襲われることはありましたが…

風に注意してベストスポットを探してみてください。

場所は十三バイパスのした付近

他にもまだ見れる花火がありますよ〜




2009年07月16日
大阪の祭り2009
先月末の愛染祭りを皮切りに大阪の夏祭りが各地で行われています。
24日、25日は日本三大祭りの「天神祭」

今年は本宮(25日)が土曜日なので、今年こそ行ける!という人も
多いかもしれませんね。
さて、大阪では他にも祭りが行われるのでいくつかピックアップしてみました。
7月17日、18日
数々の落語の舞台にもなっている高津宮での夏祭り。

7月17日、18日
通称お初天神での夏祭り。梅田駅から近いのでおでかけついでに
行ってみるのもいいかも?

7月21日、23日
今年「大阪市無形民俗文化財」に登録された末社陶器神社を含む
坐摩神社の夏祭り。

7月24日、25日
京都の祇園祭、東京の神田祭と共に日本三大祭のひとつである天神祭。
たこ焼きからお化け屋敷まで大川沿いをずらりと屋台が並びます。
本宮(25日)には奉納花火が打ち上げられます。
また、前日23日には天神祭恒例のギャルみこしも行われます。

7月31日
700年の歴史を誇る堺の夏の風物詩「堺大魚夜市」
19時からは新鮮な魚介類の魚セリが行われます。

7月20日、7月30日〜8月1日
大阪の夏祭りは愛染さんで始まり住吉さんで終るといわれています。
無形文化財指定である夏越祓神事や、堺への神輿渡御が行われる。

他にも商店街や地域でもお祭があるみたいです。


フォトラバに「祭り」を追加しましたので
祭りの記事を書いたら下記へトラックバックしてくださいー

トラックバックURL http://blog.osakazine.net/tb310

2009年07月02日
大阪の七夕イベント
来週は七夕ですね。
七夕伝説の起源は中国ですが日本での七夕発祥の地はかつて交野ケ原とよばれた
交野市、枚方市と言われ七夕にゆかりのある機物神社や牽牛石、逢合橋などがあります。
というわけで交野市、枚方市では様々な七夕のイベントが行われています。
ひらかた・かたの七夕伝説
機物神社七夕祭り
大阪府交野市倉治1-1-7
日時 平成21年7月6日夕方〜22:00、7日朝〜22:00
星田妙見宮七夕祭
交野市星田2-5-14
日時 平成21年7月7日 11:00〜21:30
その他にも七夕のイベントがいくつか行われるそうです。
梅田七夕2009「星空に一番近い七夕祭り」
梅田スカイビル
日時 開催中〜7月7日 10:00〜22:30
平成OSAKA天の川伝説
場所 大阪・大川〜天満橋エリア
日時 平成21年7月7日 19:00〜21:00
星愛七夕まつり
場所 大阪天満宮
日時 平成21年7月7日 16:00〜20:40
大阪城七夕まつり ☆短冊に願いを込めて☆
場所 大阪城天守閣 2階会議室 ・ 小天守台
日時 平成21年7月4日〜 7月5日
七夕伝説の起源は中国ですが日本での七夕発祥の地はかつて交野ケ原とよばれた
交野市、枚方市と言われ七夕にゆかりのある機物神社や牽牛石、逢合橋などがあります。
というわけで交野市、枚方市では様々な七夕のイベントが行われています。

機物神社七夕祭り
大阪府交野市倉治1-1-7
日時 平成21年7月6日夕方〜22:00、7日朝〜22:00
星田妙見宮七夕祭
交野市星田2-5-14
日時 平成21年7月7日 11:00〜21:30
その他にも七夕のイベントがいくつか行われるそうです。

梅田スカイビル
日時 開催中〜7月7日 10:00〜22:30

場所 大阪・大川〜天満橋エリア
日時 平成21年7月7日 19:00〜21:00

場所 大阪天満宮
日時 平成21年7月7日 16:00〜20:40

場所 大阪城天守閣 2階会議室 ・ 小天守台
日時 平成21年7月4日〜 7月5日
2009年06月09日
蛍鑑賞スポット
蛍の季節になってきましたね
綺麗な場所でしか生息できないといわれている蛍ですが
地域の方の活動もあって大阪でも色んなところで蛍を見る事ができます。
街中の蛍から自然が残る地域の蛍など大阪で蛍が見れるスポットを集めてみました。
新梅田シティ・中自然の森
6月5日から中旬まで
ATC15周年記念 蛍の夕べ
6月20日、21日、27日、28日、7月4日、5日
太閤園ヒーリングナイツ ほたる物語
6月30日まで
万博公園螢の夕べ
6月14日まで
堺市:菅原神社ホタル観賞会
開催日時:6月19日、20日
高槻森林観光センター蛍鑑賞の夕べ
6月17日から24日まで
茨木市:西河原公園ホタル鑑賞会
6月12日から6月14日まで
岸和田市:相川町ほたる祭り
6月12日、13日
泉南市:第8回ほたる観賞の夕べ
6月13日
能勢町:道の駅能勢(くりの郷)

綺麗な場所でしか生息できないといわれている蛍ですが
地域の方の活動もあって大阪でも色んなところで蛍を見る事ができます。
街中の蛍から自然が残る地域の蛍など大阪で蛍が見れるスポットを集めてみました。
新梅田シティ・中自然の森
6月5日から中旬まで
ATC15周年記念 蛍の夕べ
6月20日、21日、27日、28日、7月4日、5日
太閤園ヒーリングナイツ ほたる物語
6月30日まで
万博公園螢の夕べ
6月14日まで
堺市:菅原神社ホタル観賞会
開催日時:6月19日、20日
高槻森林観光センター蛍鑑賞の夕べ
6月17日から24日まで
茨木市:西河原公園ホタル鑑賞会
6月12日から6月14日まで
岸和田市:相川町ほたる祭り
6月12日、13日
泉南市:第8回ほたる観賞の夕べ
6月13日
能勢町:道の駅能勢(くりの郷)
2009年05月01日
大阪のGWイベント
もうすでにゴールデンウィークが始まっている方もいるかもしれませんが
ゴールデンウィーク中、大阪で行われているイベントをまとめてみました。
おでかけ時に参考にしてください
ペット王国2009
開催日 5月2日~5月4日
時間 10:00〜17:00(入場は16:30まで)
入場料 大人1500円、子供800円
場所 京セラドーム
FM802 ファンキーマーケット
開催日 5月3日
時間 9:30〜17:00
入場料 無料(自然文化園の料金250円が必要)
場所 万博博覧会記念公園自然文化園お祭り広場
食博'09
開催日 4月30日~5月10日
時間 10:00~18:00(最終日のみ10:00~17:00まで)
入場料 大人2000円、子供1000円
場所 インテックス大阪(南港)
中之島まつり
開催日 5月2日~5月4日
場所 大阪市北区中之島公園一帯
祝春一番2009
開催日 5月3日~5月6日
時間 11:00〜(2日のみ14:00~)
入場料 4,000円(2日のみ3,000円)
場所 大阪服部緑地野外音楽
THE CARNIVAL 2009 -関西万歳!!-
開催日 5月2日
時間 13:00〜(2日のみ14:00~)
入場料 4,500円
場所 名村造船跡地
また、ユニバーサルスタジオのE.T.アドベンチャーが5月10日で
終了するのでE.T.好きな方はこの連休にいってみては??
ありがとうE.T.™キャンペーン
ゴールデンウィーク中、大阪で行われているイベントをまとめてみました。
おでかけ時に参考にしてください

ペット王国2009
開催日 5月2日~5月4日
時間 10:00〜17:00(入場は16:30まで)
入場料 大人1500円、子供800円
場所 京セラドーム
FM802 ファンキーマーケット
開催日 5月3日
時間 9:30〜17:00
入場料 無料(自然文化園の料金250円が必要)
場所 万博博覧会記念公園自然文化園お祭り広場
食博'09
開催日 4月30日~5月10日
時間 10:00~18:00(最終日のみ10:00~17:00まで)
入場料 大人2000円、子供1000円
場所 インテックス大阪(南港)
中之島まつり
開催日 5月2日~5月4日
場所 大阪市北区中之島公園一帯
祝春一番2009
開催日 5月3日~5月6日
時間 11:00〜(2日のみ14:00~)
入場料 4,000円(2日のみ3,000円)
場所 大阪服部緑地野外音楽
THE CARNIVAL 2009 -関西万歳!!-
開催日 5月2日
時間 13:00〜(2日のみ14:00~)
入場料 4,500円
場所 名村造船跡地
また、ユニバーサルスタジオのE.T.アドベンチャーが5月10日で
終了するのでE.T.好きな方はこの連休にいってみては??

2009年04月15日
造幣局桜の通り抜け

今日から造幣局桜の通り抜けが始まりました。



写真は去年のものですが晴れた日の平日の様子です。
平日でも少し混雑していたので土日は桜より人の方が目に入りそうです。

造幣局隣では屋台もでていますよー。
屋台ではなくゆっくり食べたい場合は少し歩いたところに
大阪アメニティパークや帝国ホテルがあります。


また最寄り駅へは同じくらいの距離なので桜の通り抜け前後に
京阪シティモールでショッピングするなら天満橋、
天神橋筋商店街を楽しむなら大阪天満宮、
藤田美術館や太閤園へ行くなら大阪城北詰、
と、使い分けてもいいかもしれないです

ちなみに太閤園では造幣局桜の通り抜けバイキングが実施されてます。

■最寄駅
地下鉄谷町・京阪本線「天満橋」駅(北出口)下車徒歩10分
JR東西線「大阪天満宮」駅(2番出口)下車徒歩15分
JR東西線「大阪城北詰」駅(3番出口)下車徒歩15分
■期間
4月15日から4月21日まで
■時間
平日10時から19時まで/土日9時から21時まで
※日没後、ライトアップあり。
タグ :桜
2009年03月27日
桜情報2009
【毛馬桜之宮公園】
桜の季節になってきました

今年は3月下旬が見頃か?と言われてきましたが
ここのところ寒い日が続き、4月初め頃が見頃となりそうです。
水の都大阪ということでお花見クルーズなどを利用するのもよさそうです。



花見スポット

期間 4月15日から4月21日
時間 平日は10時から21時まで
土曜日・日曜日は9時から21時まで
ライトアップあり。

期間 4月3日から4月9日
時間 9時から20時
入園料 350円
ライトアップあり。

期間 3月28日から4月12日まで
時間 9時半から21時
入園料 250円
17時からライトアップ。

期間 3月28日から4月19日まで
ライトアップあり。

見頃中ライトアップあり。


期間 3月下旬から4月上旬
4月3日から4月12日はライトアップあり。

日時 4月5日
見頃時期ライトアップあり。
桜の見えるレストラン・カフェ

期間 3月28日から4月21日まで
時間 (アクアカフェ)11時から20時
※28日のみ13時から
八軒家浜界隈のライトアップ17時から21時まで。


2009年02月09日
バレンタイン2009
もうすぐバレンタインということで大阪で開催?されるバレンタイン企画や
スポットを調べてみました。
逆チョコ(男の人から女の人へ)というのも流行っているそうですよー
森永製菓からはダースや小枝などの逆チョコ用商品も発売してるみたいです。
逆チョコ
ギャグチョコ?
帝国ホテルバレンタインクルーズ
2月11日〜2月14日まで。他にも色々なバレンタイン企画があります。
スイスホテル南海大阪
前菜からデザートまですべての料理でチョコレートを使用したディナー。14日まで。
ユニバーサル・バレンタイン
フォトスポットなどバレンタイン企画がいっぱい。
咲くやこの花館
コンサートやチョコレートフォンデュなど。2月15日まで。
通天閣
キスで半額、チュー天閣キャンペーンが2月7日から28日まで実施。
ハート豚まん
販売日:2月12日、13日、14日
時間がなくてチョコレート買えなかったーという人もチョコレート専門店へ行ってみては??
逆チョコとして女子を連れて行ってあげてもいいかも。

エクチュア
蔵を改造した雰囲気◎の「練~Len~」にあるチョコレート専門店
練~Len~:大阪デートスポット
ショコラティエ パレドオール
梅田駅近くのハービスPLAZA ENT 4階にあるチョコレート専門店。
サロンスペースもあります。
■大阪デートスポットTOPへ
スポットを調べてみました。
逆チョコ(男の人から女の人へ)というのも流行っているそうですよー

森永製菓からはダースや小枝などの逆チョコ用商品も発売してるみたいです。

ギャグチョコ?

2月11日〜2月14日まで。他にも色々なバレンタイン企画があります。

前菜からデザートまですべての料理でチョコレートを使用したディナー。14日まで。

フォトスポットなどバレンタイン企画がいっぱい。

コンサートやチョコレートフォンデュなど。2月15日まで。

キスで半額、チュー天閣キャンペーンが2月7日から28日まで実施。

販売日:2月12日、13日、14日
時間がなくてチョコレート買えなかったーという人もチョコレート専門店へ行ってみては??
逆チョコとして女子を連れて行ってあげてもいいかも。


蔵を改造した雰囲気◎の「練~Len~」にあるチョコレート専門店


梅田駅近くのハービスPLAZA ENT 4階にあるチョコレート専門店。
サロンスペースもあります。
■大阪デートスポットTOPへ
タグ :バレンタイン
2009年02月05日
梅まつり
まだまだ、寒い日ですが今週末から梅がちらほら咲いてきている
みたいです。
早いところでは今週末から始まるそうなので天気のいい日に
見に行ってみてください。

日程 2月8日〜3月8日

日程 2月10日〜3月中旬

日程 2月14日〜3月8日
