オオサカジンニュース
>>>オオサカジンニュースをもっと見る
2011年10月19日
銀閣寺~哲学の道
最近はすっかり過ごしやすくなりましたね。
特にこのブログを書いている今日は外も非常に良い天気です。
こんな日は建物の中にいるのが勿体なくなります。
という訳で、ちょっと足を伸ばして京都方面に行ってみてはいかがでしょうか。
今回は京阪出町柳駅~銀閣寺~哲学の道ルートを。
出町柳駅からは銀閣寺方面へバスが出ていますが、歩いて行く方も結構見受けられます。
時間と体力に余裕があるなら歩くのも良いかもしれません。

地図で見ると結構歩くように見えますが、実際歩いてみるとそうでもありません。
銀閣寺は休みの日にもなるとものすごい人です・・・
ただ、並ぶだけの価値はあります。心が洗われます。

銀閣寺を見終わったら哲学の道をひたすら南へ歩きます。
歩いている途中にもお寺があるので、ちょっと立ち寄ってみるのも良いかも。
また、お茶と甘いもののお店も結構な数があるので、歩き疲れたらいつでも休憩できます。
(哲学の道の写真を撮り忘れました・・・スイマセン)
哲学の道を最後まで歩き切った場合、駅からはちょっと離れた微妙な位置になります。
京都市動物園と京都市博物館、平安神宮が徒歩圏内ですので、時間を持て余したら行かれてみてはいかがでしょうか。
時間があまりない、もしくは歩きすぎて足がつらい、なんて場合にはちょっと歩けば大通りに出て駅までのバスが出ています。
(ちなみに筆者はそのまま歩いて南禅寺~地下鉄東西線蹴上駅~山科駅~JRに乗り換えて大阪方面というルートを取りました)
銀閣寺、哲学の道は全体的に道がでこぼこしているので、歩きやすい格好で行くことをオススメします。
銀閣寺参拝時間
夏季(3/1~11/30)
8:30~17:00
冬季(12/1~2/末日)
9:00~16:30
参拝料金
500円
特にこのブログを書いている今日は外も非常に良い天気です。
こんな日は建物の中にいるのが勿体なくなります。
という訳で、ちょっと足を伸ばして京都方面に行ってみてはいかがでしょうか。
今回は京阪出町柳駅~銀閣寺~哲学の道ルートを。
出町柳駅からは銀閣寺方面へバスが出ていますが、歩いて行く方も結構見受けられます。
時間と体力に余裕があるなら歩くのも良いかもしれません。

地図で見ると結構歩くように見えますが、実際歩いてみるとそうでもありません。
銀閣寺は休みの日にもなるとものすごい人です・・・
ただ、並ぶだけの価値はあります。心が洗われます。
銀閣寺を見終わったら哲学の道をひたすら南へ歩きます。
歩いている途中にもお寺があるので、ちょっと立ち寄ってみるのも良いかも。
また、お茶と甘いもののお店も結構な数があるので、歩き疲れたらいつでも休憩できます。
(哲学の道の写真を撮り忘れました・・・スイマセン)
哲学の道を最後まで歩き切った場合、駅からはちょっと離れた微妙な位置になります。
京都市動物園と京都市博物館、平安神宮が徒歩圏内ですので、時間を持て余したら行かれてみてはいかがでしょうか。
時間があまりない、もしくは歩きすぎて足がつらい、なんて場合にはちょっと歩けば大通りに出て駅までのバスが出ています。
(ちなみに筆者はそのまま歩いて南禅寺~地下鉄東西線蹴上駅~山科駅~JRに乗り換えて大阪方面というルートを取りました)
銀閣寺、哲学の道は全体的に道がでこぼこしているので、歩きやすい格好で行くことをオススメします。
銀閣寺参拝時間
夏季(3/1~11/30)
8:30~17:00
冬季(12/1~2/末日)
9:00~16:30
参拝料金
500円
Posted by デート at 12:36│Comments(0)
│大阪以外